XMLHttpRequestの関数を利用します。
XMLとありますが、JSONを使うケースが多いためJSONの例を掲載します。
const xhr = new XMLHttpRequest(); // 同じドメインのJSONを指定 xhr.open("GET", 'https://www.kipure.com/sample/json_common_arrival'); //リクエスト送信 xhr.send(); // 自動的に呼ばれる関数 xhr.onreadystatechange = function () { // readyStateは、呼び出しの状態を表す 1:open()が完了 2:send()が完了、ヘッダー情報取得 3:リクエストロード中有 4:リクエストが完了読み込み済 // statusは、httpステータスで200が正常値。 if (xhr.readyState == 4 && xhr.status == 200) { // jsonをオブジェクトに変更 const data_arr = JSON.parse(xhr.responseText); for (var i = 0; i < data_arr.left_post_list.length; i++) { console.log(" title: " + data_arr.left_post_list[i].post_title ); if (i == 10) { break; } } } }
読み込み結果はコンソール画面に以下のようになります。
